EDMは、本当に今年中に終わるのか?

EDMは、本当に今年中に終わるのか?

 

edm-end-orconx640

EDMが、世界を駆け抜けて早、もう10年以上になります。ブームは本当に終わるのでしょうか?答えは・・・?↓

                                ↓

                                ↓

                                ↓

                                ↓

                                ↓

                                ↓

                                ↓

                                ↓

誰も分かりません!?アメリカの大統領がトランプ氏に決定して世界の情勢も大きく変わる事でしょう!?少なからず音楽業界にも影響があるのは間違いないと思います。

まあ、それでも新たなジャンルは近い将来できることになります。その名もEJM???なんの略かと申しますと、ELECTRONIC JAZZ  MUSICなんてね!(笑)

個人的には、まんざらでも無いのですが、流れ的にアシッド・ジャズが流行ったように新たなジャズエッセンスのサウンドが来るような、来ないような?予想はさて置き・・・

EDMは、確かに限界にきていることは間違いないです。新たな音楽を取り入れるのに、世界的にもガラパゴスな日本へEDMの流れが来たと言うことは、間違いなく終わりに近いという事ですね!!ただ、一つのジャンルをEDMは確立したのですから、これを日本的スピードと申しますかスタイルといいますか、扱えば良い話です。要は日本式で楽しむのが本当の正解なのです。音楽に関して、日本人は固有の文化があります。中々世界の流れにスムーズに乗れません。つまり音楽時差があるのです。音楽好き(洋楽全般)の方ならお分かりだと思います。周りを見渡してください。洋楽を本気で聴いている人いますか?これが答えだと思います。日本人でもカッコイイアーティストはいます。が、その様なアーティストの曲を本気で聴いている人がいますか?少ないと思います。それが答えだと思います。(笑)

クラブ等で流される日本のアーティストは限られています。その限られたアーティストを聴いている人も非常に少ないのに世界の流行りのジャンルをとやかく言えるのでしょうか?

クラブ事情、音楽事情事態、世界と日本とでは温度差があります。絶対数(リスナ―)。とはいえ、日本のアーティストや曲は素晴らしいモノも沢山あります。個人的には、吉〇三や松山千〇、美空ひ〇りなど本気で聴いていたりします。でもそれ以上に洋楽を聞きMIXに日々いそしんでいるのです。

EDMがどうなるかは、何度も言いますがEDM(流行)を分かるには、洋楽を本気で聴くことが大事です。それで答えが見えてきます。

スポンサードリンク

誰も語らなかったDJの仕事内容と未来のクラブ事情!

誰も語らなかったDJの仕事内容と未来のクラブ事情!

nagotto-club-x640

DJの本当の仕事内容をあなたは、知っていますか?DJが何をいてるか?DJ経験者なら、この後読み進めても、そんな事分かっているよ!と言われそうですが・・・未来のクラブ事情は?時代は回ると申しますが、既存のモノを今風にアレンジして進化させる!イノベーションですね!もう一度言います。DJ経験者の方は読んでも時間のロスになるのでとばしていただいても・・・

近年クラブスタイルは、曜日によりジャンルとDJを変え、毎日営業してきました。週末だけのお店もありますが。お店の経営者側も色々と工夫しながらここ15年やってきていたと思います。しかし、風営法が改正され、また新たな局面を迎えようとしています。

確かに近年専門ジャンルのお店が当たり前です。未来のクラブは、そのコンセプトだけで生き残っていけるほど甘くはないです。

EDM専門店、ハウス専門店、ヒップホップ専門店、オールジャンル店それぞれDJのリーダー(お店のプロデューサー)がいてプラスゲストやヘルプDJで構成され、結構アバウトに一日の店のプレイスケジュールを決めています。簡単に言えば、全てが曜日ごとのDJ任せです。各DJが色々な知り合いやお店にプロモーションして、ゲストを集め常連客を増やしていくパターンです。これだけです。少しはSNSを使っていますが、どれだけの効果があるかはほとんど把握していません。スタッフやDJのブログまかせです。こちらもデータは取っていません。アバウト、アウトロー=カッコイイ!こんな感じです。もう一度断っておきます。全てのクラブがこうだとは言いませんが・・・。

ここからは、未来のクラブ事情。

club-sheen001

店の営業時間19:00〜6:00までの場合、DJの人数5名(3名メインDJ・2名ゲストDJ)でローテーションしていきます。プラス2名の見習いDJが必要です。この内容を聞いて古いスタイルと思った方は、マーケテイングをしっかり学びましょう。今年から風営法も改正されて営業時間も長くなりますよ!特に海外の観光の方々がお店に来店される機会も増えることになります。日本人相手の営業スタイルならば構いませんが、海外のお客の成果も考えるなら営業戦略を見直すべき!今は、ネット社会です!あなたも世界のクラブのランキングを気にしてはいないですか?気にしていない方は、この後読み進めることは、お勧めできません。スマートホンでクラブの世界ランクを検索される方は、読んでいただけると幸いです。

それでは、本題に!19:00営業スタート!見習いDJ(経験2年前後)が機材と照明を慣らすため2人で2時間ほどプレイ。そのときプロDJ(経験10年前後)は1時間ほど機材と照明のチェックを兼ねフロアを確認。見習いDJは、営業時間にプレイするので本気でスキルアップを。メインの時間にプレイが出来るようにLIVEの緊張感を養い回しましょう。プロDJは、スピーカーの割れや、照明の切れは無いか、フロアは大丈夫かなどを再度確認。もちろん、営業時間前に確認はしますがそれだけでは不十分なので本番を含め2度していきます。これは毎日必ず。それからプロDJは、それぞれルーティンが有るのでメインタイムに向けて備えます。

djnagotto_dj-1man001x640

スポンサード リンク

club-flor001x300

22:00ごろから盛り上げていきます。23時くらいから1回目のメインタイムになり状況にもよりますが90分前後のプレイ。勿論、メリハリをつけて、経験ある3人のDJプラスゲストDJ2名で22:00~23:00以降交代でピークを作りお客さんが飽きないように営業終了まで作り上げていきます。

プレイ内容は、お店のコンセプトにもよりますが早い時間の2時間ほどは新譜(新しい曲)をメインに。プロモーションを兼ねて曲の癖や照明の相性などをつかむために。もちろん人気の曲も挟みますが、頻度は少ないです。何より新しい曲をしっかりお店とお客様と共に育てるために多く流します。

見習いDJは照明を交代で営業終了まで。そうしながら客層にあったプレイやプロDJのスキルを盗んだりして自分のスキルアッププライベートの練習のために。

プロDJは、3人でチームを組み、その日、その時間の客層を見極め選曲構成を考えていきます。3人のプロDJは、得意なジャンルは有っても出来る限り広いジャンルを扱えるDJが理想。

foxy-dj-3

プロDJ3人プラス見習いDJがしっかりした強力チームとなり、お客のニーズに合うように選曲構成をし構築。その日1日にベストなローテーションを組み立て。照明などを上手く駆使し異空間に厚みをつけていきます。映像などポイント、ポイントでマッピング的要素を取り入れるのも面白いです。プロDJは、つなぎやMixのスキルが一流なのは当然。お客さんが毎日楽しんで帰ってもらえるように、大きな渦をつくれる選曲構成をし、盛り上がるMix&技を織り交ぜ1つのパートを組み立て全体像をつくりあげます。これがクラブDJの理想スタイル。いかがですか?少しはプロDJがどのように仕事をしているか!いや、していくべきか理解していただけましたか?

 

未来のクラブは、映像的要素も上手く取り入れないと飽きられるのでは?VJ要素ですね!音だけよりも映像などの遊び心を取り入れることによって寿命が長くなる。以前少しはクラブで取り入れられていましたが中途半端でしたね。ただ映像を流せば良いというものではないという事です。もっとやり方が有るのでは?だからVJがフェードアウトしたのだと思います。

上記の内容でそんなにDJの数はいらない!多すぎると思った方は、今一度、考えてみてください。例えば、150人のお客さんが入るレストラン。それ以上に500人以上入るレストランや居酒屋。何でも構いません。人数が大事です。美味しくて、質の良い料理を提供する店で、150人以上入るお店に調理人が2人しかいないと分かったら本当に素晴らしい料理の提供をあなたにしてもらえると思いますか?絶対に思わないですよね!満席で10人くらいのお店なら2人でも十分ですが150人以上のお店がほぼ満席になるなら2人の調理人は少ないと誰でも分かります。調理人もDJも良質なモノを提供しようとすれば最低人数必要なのは、当たり前のことです。ましてや踊りメインのお店なのですから・・・

少し前までのクラブなどは、DJの人気でお客さんを呼ぶ!つまり、DJに集客の80%以上たよった営業でした。小さなお店のイベントなどもしかり!集客を人気DJ本人だけに押し付けていたら、お店の限界はすぐにやってきます。これも先の無いコンセプトですね!

その為、経営がうまく成り立たないのは当たり前ではないでしょうか?日本のクラブ事情を見れば一目瞭然です。現在DJ任せで、クラブやBARなどがイベントをし、盛り上がり、長く続いているお店がどれだけあるでしょうか?・・・

am900_bo090x640

クラブは、DJ任せでは無く、全てのスタッフが力を合わせて企画、立案、広報、営業、マネージメントしていき、マーケテイングして初めて経営が成り立ちます。しっかりデータを集め、シュミレーションしマニュアルにしたがい生きた情報とデータを日々つかんでいきます。イノベーション、数値化、マニュアル化が必要です。未来のDJを育てることは、未来の踊れる箱を作る事、楽しい出会いを作る事、楽しい仲間が集える空間をつくることではないでしょうか。クラブは小さな人間ドラマの集合体なのです。今更、そんなクラブやBARなど楽しめる箱はいらない!と思う方はこの内容を読んでなんとバカバカしい内容だとお思いでしょう。

dj-comipo336x

そうです!ばかばかしい話をしていますが、私は、バカバカしいことを本気で出来ることが幸せなことと自負しています。それも大好きな音楽で!! 是非同じようにバカをしたい方は会員登録ください。それから私事ですが、イベントを出来る様ネットワークを構築中です。DJメインの島フェスを開催したいと夢見ているのですが・・・。

チームnagotto

最後までありがとうございました。

スポンサードリンク

 

DJ番外編’知っておきたいレコードクリーニングのコツ!

DJ番外編’知っておきたいレコードクリーニングのコツ!

 ’16年7月26日

 今回は、レコードやCDなどのクリーニングについてお話ししたいと思います。

あなたは、どのように綺麗にしていますか?ネットで検索すれば色々とヒットしますよね。中性洗剤でぬるま湯に浸けて汚れを落とすとか、超極細歯ブラシで落とすとか、皆さん様々な方法でレコードを大切にされています。嬉しいですね!

 少しお金はかかりますが、電動超音波歯ブラシに電解水をつけて、しつこい汚れを除去しています。それでも落ちない場合は、レコードクリーナー専用に作った石鹸を溶かし、泡にして汚れに直接のせ3~4時間置き綺麗にしています。すごく落ちますのでこれで落ちない場合は、残念ですが諦めます。

hab10                 se01

 

 汚れてしまったレコードやCDを購入して綺麗にした後、品質を保つには中々難しいですが何よりマメさが大事になってくると思います。

 じゃあ毎日レコードやCDを使いまくっているDJはどうしているのでしょうか!?一般の方に比べかなり使う頻度が高い仕事についている場合、ちょっとだけ違うやり方や工夫をしています。

 レコードやCDを一番きれいに保つには使ったら、即、拭く!です。使うたびにその都度拭くのです。1回聴いたらスタイラス(針)も刷毛で汚れを取り、専用液をつけるのです。(当たり前だろ!!)と言われそうですが意外と徹底している人は少ない様です。

 マイクロファイバースポンジを使うと、ホコリや・手アカを残さずキャッチできます。レコードやCDの一番の汚れは手アカですからね。日頃から汚れを溜めないようにしています。  (家内にはレコードばっかり綺麗にしないで部屋も綺麗にして、と怒られていますが・・・)

clear

スポンサードリンク

まあ、レコードやCDは汚れがノイズになりますが、湿度も大きく関わってきます。長い時間音楽を聴くときは湿度調整をしながら聞くと良いでしょう。私は、ドライ設定で室温23度を保ち、湿度は45%にしています。人それぞれですが快適な状態を保つのが一番ですね。

 最後にレコードジャケットは紙の素材なので、出し入れの祭、紙くずが出ないようにビニールカバー(PP袋レコード専用)か 紙製内袋を使うようにしましょう。紙くずがレコードの溝にたまりノイズの原因になっているのがほとんどです。参考までに。それでは!

kamikuzu01

ありがとうございました。

スポンサードリンク

DJ番外編・ストレス解消も音楽、心を癒すのも音楽

DJ番外編・ストレス解消も音楽、心を癒すのも音楽

梅雨も明け暑い日が続きますね。世の中は正に夏真っ盛りに突入です。

日本全国でイベントの嵐、大きいフェスから小さいフェスまで各地で開かれています。私の地域は瀬戸内なので【瀬戸内国際芸術祭】と言うイベントが3年に1度開催されています。芸術祭と言っても、音楽はほとんど含まれていません。音楽以外の芸術がメインです。

 前置きはさておき、DJ番外編ですが、DJはサンプリングをいかに多用するかということが有ります。色んなサンプリング素材も膨大に有りますが、同じようなモノが有りすぎて分からなくなる時がしょっちゅう。私の場合は、自然豊かなので虫の鳴き声や、鳥の囀り(メジロ、ウグイス)波の音、獣の声などを録音して使っています。変わり種では魚の鳴き声などもサンプリングします。

maziro01       nami01

 勿論、そのままでは使えないので加工して、エフェクトをかけて使います。ここ数年かなりこれにハマっています。元々環境音楽が好きで、若い頃からデープ・フォレストやピーター・ゲイブリエル、シングル・ガン・セオリーなど好きでよく聴いたり、別ジャンルでは、ニュー・ジャズ(ワーキング・ウィーク、エブリシング・バッド・ザ・ガール等)を聴いていました。大人になればなるほど素晴らしいアーティストだなーとホント!思います。さり気ない自然な一風景を、サンプリングにして、それに合うジャンルに、はめ込み選曲構成して行くのは中々面白いです。マニアックか!?(笑)

zika275

 

ハイビート=ダンス音楽だけがDJの舞台ではありません。パーティーやお店も、にぎやかなものばかりが話題になりますが、しっとりと、さり気なく自然に近づく(一帯になる)選曲もあります。ラウンジやカフェ、BARなど、ガンガンに音を流すだけがDJの仕事ではないのです。気づかないうちに癒される(なんか落ち着く)空間を作るのもDJの技量なのだと思います。今ではあまりそういうお店は有りませんが、いずれ出てくる気がします。

ストレス解消も音楽!ですが、疲れた心を癒すのも音楽なのです。

slow-mix-nagotto01

ぶつける選曲だけではなく、包み込む選曲も出来るDJを私は心がけていました。

あなたがエネルギー不足であればこんなアーティストはいかがですか!            エネルギーバンド(Rah Band)

EDMやPOP SOUL、FUNKも大好きですけど・・・。音楽に嫌いなジャンルは有りません。

スポンサードリンク

 

nagotto

日本の20世紀DJと21世紀DJの違いとは!

DJ番外編=

日本の20世紀DJと21世紀DJの違いとは!

70年代80年代の女子会での彼氏話での一例

『ねー、彼氏どんな仕事しているの?』 『DJ—!』『えっ!DJェー、どこのお店?行こうー行こうー!』でした。(ほとんどが)

しかし2000年ごろから世の中の風潮も変わり

2000年代の女子会での彼氏話での一例

『ねー、彼氏どんな仕事しているの?』 『ん〜、DJ—』『えっ!DJェー、大丈夫??女クセ悪くないの?早く別れた方が良いよ!!!』

こんな感じです。
分かって頂けていますかねー。 このニュアンス!(笑)

DJじゃなくとも、女癖が悪い人は沢山います。職種によって勝手なイメージを持つ方が多いこと・・・。

一流企業のエリートの方で何股もしている方も多く見てきましたし、カメラ関係の仕事をしている方で、自分の結婚式なのに!!他の女性たちと披露宴中にトイレでエッ●をしまくっているのを目撃したり。と(見たくも無いのに)、意外と世間で真面目なイメージの職業の方のほうが、大胆だな〜と!いつも思っていました。

日本には、祭りと言う文化はあってもパーティーと言う文化がありません。
海外の様にスクール(高校)時代に卒業時の最大イベント(プロム)が無いと言うか、根付いていないと言うか。パーティーイコールダンス(ペアで踊る)のセットになっていないのです。つまりDJと言う【職人カテゴリー】概念が無いのです!

prom3    

パーティーが楽しく進行していくのには、お酒や食事も大切ですが音楽も非常に大切なのです。お酒&食事&ダンスとセットになってす。

スポンサードリンク

【年齢別でDJスタイルも違う&バンドも使ったりと様々】

・お酒を作るのが(バーテンダー)

baer1

・食事を作るのが(シェフ)

ak900_bs005_551

ダンスフロアを作るのが(DJ)

016

 

大げさに言うと音楽がないと何かもの足りないと言うか!味気ないと言うのか!パーティーが成り立たないと言うか。バーテンやシェフと同じカテゴリなのです。音楽を一つの文化としてとらえている外国では当たり前的なことでも、日本人にしては一時的な流行の1つなのかも知れません。

近頃、日本にも海外の多くの人が旅行に来ています。日本の音楽に対しての捉え方に、 ズレがある!音楽に対してオカシイ?と疑問視される声が高まり、最近仕方なく法律が動いたのだと思います。それが風営法改正(2016年6月現在)です。多くの外国人(海外メディアの力・影響)からの指摘で改正されましたが、長くつづいて欲しいモノです!(12時以降クラブ営業応援団の意見)

(あくまでも個人の見解です。)

スポンサード リンク

熱くなるほどに DJ mixの大きな壁!著作権問題

DJ Mixの大きな壁!著作権問題

080

 

色々な方の音楽系ブログを拝見させていただいて、感じたことは今は、ホント大変な音楽時代(DJ氷河期)だなッと思います。このブログを立ち上げ、すぐに風営法改正のニュースが飛び交い、少しは日本のクラブシーンも変わるでしょう・・・
しかし、ホントに変わるの???


音楽の土壌が育っていないのに大丈夫!?色々余計な心配をしてしまいます。


私は、この状況下でヒラメキました。沢山の mixを作ってみんなに聞いてもらいたい。
聞いてもらえる?・・・分かりません。〔笑〕

完全オリジナル曲オンリーのEDM mixで! がんばろ!!! 

趣味で終わるか、それとも・・・まあ、好きな事ですし得意な事なので楽しくやります。

大人のたわごとです。

スポンサードリンク