未来のDJ第7 弾・曲の構成を考える必要性!

未来のDJ第7 弾・曲の構成を考える必要性!

従来のDJの場合は、選曲の構成だけでよかったですが、今のDJはそうもいきません。 DJ機材にDAW要素が装備させたことで、ただ選曲をするだけではすまなくなってきています。レコーディング要素が加わり、演奏も選曲構成に取り入れないと宝の持ち腐れになってしまいます。(演奏もしないDJスタイルもありですが・・・)

 

選曲構成の仕込み

演奏の要素を加えるかはDJそれぞれですが、加えるならあらかじめ、どうレコディングするか曲を考えておきます。仕込みとしてDAW(Ableton Live)を使う方が効率も良く、仕上がりも上手くいきますし簡単に行えます。

a001

imagesET97CMZA

合理的な作業をするために、曲と選曲の構成を把握し、同じようなパターンがないか調べながら作成していきます。DAWソフトやDJソフト以外にノートやタブレットなどで、あらかじめ、選曲と編曲の箇所・スコアなどに小節番号を書いておく事も重要なポイントです。

DJソフトのみでの、選曲・編曲構成を組み立てる時も同じく機材任せにしないで、各ポイント箇所をノートやタブレットなどに書いておいた方が後々良いと思います。

例えば、選曲や編曲した曲を90分のパートとして考えたとします。1曲3分半と考えると曲数だけでも約25曲。これだけの曲を前奏(イントロ)、間奏(リフレイン)、後奏(エンディング)を把握して繋ぎ、または、カットインしながら演奏とサンプリングをこなす!まさに「音楽ジャグリング」(笑)・・・そして、状況に合わせて選曲構成も臨機応用に変えていくのです。

しかもお店なら、これを2~3パート。覚えられます?・・・今のDJ機材はピッチ等自動制御されますが他は複雑になってきています。昔スタイルで、ただ繋いでカットイン!また繋いでカットイン!だけだと誰でもできます。

pic_e067sekyoku_551am900_bo084_551         

 

組み立て&イメージング

今のDJ、未来のDJは機材の装備が充実しすぎて、やらなければいけないことがいっぱいです。これを踏まえれば、DJが曲の構成を考えることは、レゴで何か組み立てていくのに近いかもしれません。レゴは、何でも作れます。ひとつひとつのピースを組み合わせることによって小さい車や大きい車、作っている途中で同じ車両でもワゴン、トラック、バス、建物や公園など、最終的には、街一つが出来上がります。アイデア次第で色んなモノに変化させることが可能です。

hira01

スポンサードリンク

DJの曲の構成を考えるのも、イントロ、Aメロ、サビ、Bメロ、サビ、エンディングといった、それぞれの曲の部分を別々にDAWソフトやDJソフトで組み立てておくことが、レゴで車やトラックを組み立てることと同じ様なことになると思います。街が出来上がるのと同じように1パートの全体像を考えながら繋ぎのポイントなど選曲の構成を立てて行けばいいのです。

人によって、やり方も違うとは思いますが、私の場合は、選曲の構成は全体像をイメージしていき、曲のアレンジは、DAWソフトやDJソフトを使い複数の曲の分部ぶぶんを作り上げていきます。それからリアルタイムレコーディングを何度かして、ここはこうした方がいいかな?とか、ここはこう変えよう!とか。熟成させていきます。最終的には自分に合ったやり方で行うのがベスト。目的にあった方法をとるのがベターだと思います。

毎日楽しくDJ Playするのが1番ですが、時間をつくってスキルを磨く練習もしています。

今は、現役を引退して楽しくやっていますが、未来のDJはやることが沢山あって大変ですね。私も日々新しいDJ機能を楽しんでいます。(引退して今は大したことないですが・・・)(笑)

DJの選曲構成を把握したい方は、DJ機材の間違えない選び方の下記の2-⓵~2-④を順番に熟読することをおすすめします

nagotto120_bl0023

スポンサードリンク