未来のDJ第8 弾・レコーディングDJ風スタイル

未来のDJ第8 弾・レコーディングDJ風スタイル

recodingx640

an style=”font-family: helvetica, arial, sans-serif;”>前回で述べた様に、未来のDJは、演奏者です。曲を作ったり、編曲したりと、しないといけない事が山ほど有ります。今回は、仕込みである曲の基本的な曲の作り方や編曲の仕方を見ていきましょう。作り方や編曲の仕方は、最終的には人それぞれですのであなたスタイルを見つけるきっかけにしてください。

まずMIDIキーボード(MIDI PAD)を使ってドラムパートを構成

拡大↔kakudai01

gakufu640x

図1

バス、リムショット、スネアドラム1、ハンドクラップ、スネアドラム2、ロータム2、クローズハイハット、ロータム1、ペダルハイハット、ミドルタム2、オープンハイハット、ミドルタム1、ハイタム2、クラシュシンバル、ハイタム1、ライドシンバル

aka009

基本的なドラムの並びを、おぼえて低音から高音までの音を把握して、リズムを構成していきます。図1の左側から低音の音をいくつか組み合わせて一つのパート(4/4拍子4小節)を作り、中音域でメロディーラインの流れを作り、高音域でアクセントをつけていきます。初めは中々思い通りのドラムビートは出来ませんが、何度かやっているうちにカタチになってきます。鍵盤をたたくタイミングや強さなども熟れてくるでしょう。めげずにやれば個性的なドラムパートができます。

キーボードが無い場合は、バッドなどでも変わりになるので上手く使えばこちらの方が合う人もいます。

拡大↔kakudai01

a1216

a1215

 

 

出来上がったドラムパートにエフェクトをかけて厚みを出しましょう。これも好みですが、私の場合ビートリピートとフランジャをよく使います。

スポンサードリンク

キーボード以外ならパッドでOK!

次は、デジタルキーボード(DAWやDDJのサンプリング)を使い、メロディーを加えていきます。これも好みです。あなたが良いなーと思った音をドラムビートに合わせて付けていきましょう。感じとしては流れるようなメロディーにすると、最初の頃はしっくり来ます。熟れてくると歯切れの良いリズミカルなメロディーも加えたりしてグルーブ的な面白さもできるようになります。

IMG_0108

これで簡単なドラムパートとメロディーパートが完成出来ると思います。後は、これに色々な楽器のパートやリズム、ボーカルを加えていき、好みのサンプリングなどでアクセントをつけて、ループなどを駆使していき、仕上げていけば良いだけです。

オリジナルオンリーで作るのも良いですが、好みの曲をサンプリングしてMixにアクセントをつける編曲も理屈は同じです。あなたの好きな曲を何度も聴いてどんな感じで曲が出来ているか頭で分解していきましょう。それが分かる様になればこっちのもんです。最初は地味な作業ですが、頑張ってください。

未来のDJ第6 弾・新たなエフェクト革命!

未来のDJ第6 弾・新たなエフェクト革命!

DJ機材のエフェクトとは、少し前までは(リバース、ディレイ、フランジャー、オートパン、ジェット)くらいでした。今はホール1、ホール2、ルーム、ステージ、プレート、コーラス、シンフォニックなどなど他にも沢山有ります。大きな違いは、大げさなエフェクトだった傾向からシンプルな広がりのあるエフェクトも多く取り入れている事です。DAWソフトでは、自然とさり気なくボーカルやビートにエフェクトをかけてそれを重ねていき、奥行きや深みのあるメロディをつくっていくのが当たり前で、むしろそちらが主流でした。派手にエフェクトをかけるのはタブーなのです。そんなエフェクト等をDJ機材とソフトに装備すると言う事は、つまり

DJ機器も限りなく楽器に近づいているということなのです。新たなエフェクト革命です!(いやもうなってイルカ!)

a055  a1212

エフェクトパラメーターボタンやエフェクトパラメーターツマミがDJ機材に装備されていますが、従来(繫ぎ、変化時)のエフェクト・プラスアルファ演奏しながらエフェクト多用する又は、仕込み用のパートやメロディに付けておくという事もできます。

エフェクト用にタップボタンまであり、B.P.M値に合わせて設定も出来ますし、ビートリピート(ビートに合わせて1/4,1/8,1/16とリズムを刻んでリピートすること)も簡単なことなら出来ます。(DAWソフトならもっと複雑な事も出来ます。)

DJ Playでは従来いらなかった装備も,今は標準装備

何度も言いますがDJ機材はもう楽器です!

pion01

いかにアーティストの曲をかっこ良く、変化させていくか!?ギターリストやピア二ストが一つの曲に新たな息吹(命)を吹き込むのと同じ様に、DJ機材(DJPlay)も同じになってきてます。

(誰か今の海外アーティストに教えてやってくれー!)

DJ機材で、MIDIビートを奏でメロディーを作り、Padやジョグダイヤルで演奏の構成、エフェクトで奥行きをつけ、曲を仕上げる。

まさに、DTM(ダイレクト・トップ・ミュージシャン)ナンテね!

また馬鹿な、夢物語を語ってしまいました。

DJ機材の未来に栄光あれ!

エフェクトの詳しい詳細は、3-⑨エフェクトの使い方をご覧ください。

スポンサードリンク

 

未来のDJ第3 弾DJノートパソコン、知っておくべき互換性!

 

未来のDJ第3弾・DJノートパソコン知っておくべき互換性!PC=DJ=DAW

 DJとコンピューターミュージック=PCを始めるには、どんなモノが必要なのか。

最低限のソフトと機材+PC(スペック)のシステム例をあげていきます。

① DJ PC

win&mac

 

今(2016/07/22現在)は、WinでもMacでもさほどスペックの大差は無いですが、相性=互換性で言えば私は、Macを必ずおすすめします!なぜなら、共にハイスペックのPCを使っていますが、Mac(2.3 GHz Intel Quad Core以上、メモリ4 GB 以上)の方 が圧倒的にフリーズやトラブルが少ないからです。

 

② DJソフト

gui_serato-dj-1_9_551seartomac

使っているのは、SeratoDJです。予算が無いならバーチャルDJ(Freeソフト有り)で十分だと思います。スタイルに合わせてソフトも変わりますが、あまり沢山のソフトを使うのは悩みの種になるので私は、出来るだけ絞り込んでいます。色々試して自分に合うソフトを選んでください。

 

③ DJ機材

pdj_ddj-sb2-main  imagesXF53RCVV

全くのビギナーなら、3万円前後のPCJで十分でしょう。楽しみ方は人それぞれなので自分に合うメーカーを探してください。

ハイ・アマチュアやプロを目指すなら間違いなくパイオニアになります。最低でもDDJ-SX-2は必要です。DDJ-SZやそれ以上の機材なら問題ありません。予算が無ければ1、2ヵ月頑張ってバイトでもして予算を調達してください。

スポンサードリンク

④ DJ DAW (DTM)ソフト

a02

DAW(ダウ)ソフトはDJを目指すならAbleton Liveがオススメです。多様性に優れていて、音もかなり良いですし、DJ魂をくすぐります!

DJ Playになれて来たらDAWと連携して本格的に活用してください。

DJソフトを使ってファイルをリスト化(iTunes)で連動フル活用。オーディオデータは、容量を多く使うので出来るだけ整理したほうがいいです。

MIDIデータは容量を使わないですが、Ableton LiveでオーディオデータやMIDIデータを融合させますので上手く使わないとPC(メモリーCPU)に負担になります。最終的にはハイ・スペックのPC(2.3 GHz Intel Corei7以上、メモリ16GB 以上)を必要とします。頑張ってカスタムするか、大金を使いましょう。

 

オーディオデータやMIDIデータを上手く活用するのに欠かせないのがオーディオインターフェースです。オーディオインターフェースもいくつかのタイプがあります。最近では各社の電源モジュールにはUSB経由が主流ですので、簡単にオーディオデータやMIDIデータをPCに取り込めます。

オーディオインターフェースも多機能モデルを選ぶと良いでしょう。オーディオデータとMIDIデータを共に使えるモデルが今は沢山あります。昔は別々で大変お金がかかりましたけど・・・。

connecks

a09

 

DJ機材(DDJ-SX-2等)は、オーディオインターフェース機能が装備されていますがDAWとの連動までは、まだ出来ません。いずれなるでしょう。

その為にも早く!いや、ゆっくりでかまいませんからDAWソフトに慣れることがこれからのDJ Playには不可欠です。シンセサイザやMIDI PAD機器を使いマルチティンバー機能の連動から、いずれ全てがPCJ機器一台(DDJ-SZ-mk3あたり?)のみで完結ことになるでしょう。それ以上になるかも・・・楽しみです(笑)

 

上記にも述べていますが、音源モジュール(ポリフォニック・モジュール又はDTMモジュール)は、色々な音源機器を連結かつコミュニケーションさせる装置と思っていただいても良いでしょう。

 

⑤ アンプ内蔵スピーカー

さあ、一通り機材がそろったら最後にスピーカーが必要です。音を出す為には当たり前ですが、アンプ内蔵なら何でも言い訳ではありません。しっかりした低温が出せるモノで、ボリュームが付いていてPAN(左右切り替え)ダイヤルが付いているのが理想です。DJミキサーに装備されているPANやエフェクトを使って音の広がりや動き、奥行き、空間的な広がりを確かめながらPlayしたいからです。

DAWソフトでも、DJ Playの仕込み、選曲構成、Beat作りに大いに役に立ちます。

安価で理想的なアンプ内蔵スピーカーを選ぶなら昔のキーボード用のモノを探せば良いと思います。ホント良いモノが手に入ります。

ローランドとか?1000円くらいで!

無題

未来のDJシリーズも続けて行きますが、ご不明な点や質問かありましたら

お気軽にどうぞ。

スポンサード リンク

 

未来のDJ第2 弾・日常に潜むDJソフト=DAW

未来のDJ第2弾・日常に潜むDJソフト=DAW

x640

あなたは今、音楽をどのように楽しんでいますか?

ダウンロード?CD?レコード?それとも月額聴き放題! コンサートやクラブに行ったり。また、自分で演奏する楽しみ、気の合う仲間と集まりバンドを組んで音楽を楽しむ人も大勢います。人それぞれですね。今は、どの楽しみ方もほぼ9割の人がPCを活用しています。すごいですね!

iphoneしかり、ipod、ipadしかり。

i-px640

 PC=OS連動でソフトを活用し音楽を楽しんでいます。もはやPC無くして音楽は語れません。大げさですが!(笑)

 私の場合も、たまにアナログオンリーで音楽を聴くときもありますが、約9割PC経由です。それだけ今はコンピューターミュージックがポピュラーな時代と言いますか、ソフト無しでは日常生活は語れません。

 例えば、皆さんもカラオケに行ったことありますよね。カラオケもPCソフト抜きには成り立ちません。また、車のオーディオもHDDに入れてプレイリストなんかを作り、選曲を設定したりとコンピューターミュージックソフトを活用しています。

 

lgf01a201501162000_551

スポンサードリンク

 カラオケファンの皆さんも知らず、知らずMIDIデーターや音楽モジュールで形成されているバックグラウンドデーターをオケとしてコンピューターミュージックを、マウスの変わりにリモコンのスイッチを押して使いこなしているのかも知れません。面白いですよね。

 さらに、作曲時も既存の音楽からサンプリングしたり、MIDIを活用しメロディーを打って、音楽をつくっていったりと。

 使い方を少し変えて工夫していくだけの違いで、多くの方がコンピューターミュージックのソフトに触れています。

 シンセサイザやMIDIパッドなど音源モジュールが進化した事によって日常の中にコンピューターミュージックが当たり前の様にあります。

 AIがもっと進化すればコンピューターと会話をしながらイメージを伝え音楽をつくる事だってそんなに遠い世界では無くなって来ています。あなたの感性で、オーケストラ的大演奏も一台のPCで簡単にAIと会話しながら出来てしまうのです。

 DJの場合DAWを使いこなす事でEDMが、今は作れてしまいます。勿論根気は要りますがかなりハイ・レベルの曲まで出来ます。

DJ Mixのやり方次第でどんなジャンルの曲も作れます。

a066

 

DTM(デスクトップミュージック)システムが大きく向上したおかげで今はほとんどの事が自宅でも録音出来ます。特にEDMやダンス系の音楽は容易に出来る様になりました。

 だから、これからはDTMやDAWを多いに活用すればミュージシャンに近づき、そしてスタジオミュージシャンになれるかもしれません。

マメさは必要ですが・・・(笑)

 好きになれば全く苦にならないでしょう。だって楽しい事だったら問題ないですよね! (好きはモノの上手なり!)って言いますし・・・

 DJ機器にもソフトありきでプレイする事が当たり前になって来た時代ですから、これからのDJは、シーケンスを使いこなさないとスキルが向上しないと思います。シーケンスとDJ機材をいろんなカタチで使いこなす事で選曲構成など面白く楽しめるのでは無いでしょうか。ただ繋ぐのでは無く演奏をジョグダイヤルでしたり、パッドなどでべースラインを作りサンプリングで演奏しながら繋いで行き、構成していく。

今でもこれに近い事をやっていますがもっと進化したスタイルが確立されていくと思います。

 ホント楽しみですね!皆さんも挑戦して見てはいかがですか。

  スポンサード リンク

                                                               

 

未来のDJはDAWとは!

 

未来のDJはDAWとは!(デジタル・オーディオ・ワークステーション)

 

初めに私がコンピューターを活用しだしたのが、1993年、厚みのあるモニターと白い無機質なBox、HDDが160 mbのMac(LCⅢ)でした。無論お分かり頂けるとは思いますが音楽をMixしてスムーズに動くわけもなく、なんだ!この高いガラクタは!と思っていました。それが当時の私の音楽用コンピューターいわゆるPCの始まりなのです。これからはPCと訳して進めさせていただこう。(当たり前か!)(笑)

mac-low

 35歳以下、いや30歳以下の人には全く想像がつかないかもしれませんが、これが一般家庭のPC時代と言うか歴史でもあります。

 つまり、一般的な家庭で音楽や、まして映像を総合的に自由に、そしてスムーズに使えるようになってきたのはまだ、ここ10~15年の話なのです!

趣味で音楽鑑賞、画像編集、少し上を目指し動画編集とPCがスムーズに、そして快適に動く環境が整ったのはつい最近の話なのです。

 DJがアナログ時代からデジタル時代に本格的にシフトして世の中に浸透し始めたのもまだ、10年足らずです。各種メーカーがしのぎを削り、日本が誇ってきたPioneerもDJ機器から撤退!DJの未来はどうなるのだろうか?!・・・(個人的に勝手な心配)

 ここからが本題!DJを楽しんだり、プロDJを目指したりする前にどうしても将来避けて通れないのがDAWなのです。PCDJが将来本格的スタンダードになる近未来?!必ずDAWありきというか、セットと言うか確実に当たり前の様に組み込まれていくでしょう。

今のDDJ-SX-2でさえクオンタイズやピッチべンデットなどDAWで当たり前に使っている機能が入り始めているのですから!!!

 いずれDDJ-SX-2やDDJ-SZなどの後継モデルのプロ仕様のスペックにも、DAWソフトを使わなくても直接モニターにMIDI変換やスライスなど簡単に楽しめるDAW的機能が導入されるでしょう。

(Live9を使えば簡単に今でも出来ますけど)

imagesNG9VJOL9

 要するにDAWの良いとこ取りが、ドンドン追加されていくようになると思います!

ですからDAWソフトの機能がわからないと今のスマートフォン(ポケットサイズPC)のように機能の10%も使わないってことになるでしょう。自動でピッチ合わせした曲を適当にフェーダーの上げ下げだけで、スキル無しのパフォーマンスやなんちゃってDJ!が増殖していくだけになると思います。

DJもすべてが自動化!

(車と一緒?もしかして電脳ロボットDJ=通称・ AIDJ ‐エイド・ジェイ・・・)

(笑)そんな事あるわけ無いか!

 あくまでも想像の世界ですが、まんざらでも無いような気もします。話は戻りますが1993年から見ても今のDDJ-SX-2の機能やMacで使えるDJ用ソフトやDAWは凄いです。いや凄すぎます!1984年頃のアナログ中心の機材から見れば今はかなりSFです。

 一般にDJが浸透していくのは非常に良い事なのですが、その浸透の仕方とアフターフォローが日本には無さすぎる様な気がします。メーカーは売るだけにしか力を注げず体力がなくなり衰退していく。販売側は育て方の迷路に迷い出口がわからない。DJプレイヤーは経験もさほど積めず舞台に立ち、勢いだけで進んで行く。リスナーはどんな曲が良いのか分からない(自然になじめない)これだけのSNS情報社会なのにも関わらずです!

 このギクシャクな理由は文化なのだと思います。日本には音楽(洋楽)を小さいころから聞く(自然に)文化がないので、いきなり二十歳前後で洋楽を聞いても中々なじめないのです。ですからそこから変えないと一時的な流行りで(洋楽=DJ)終わると思います。

 もう終わっているかも・・・(笑)

 決して未来が無いわけではありません。小学校の体育の授業にダンスを取り入れたりと少しは変わって行こうとはしていますが、そこで止まっているような!

スポンサードリンク

昔の英会話と一緒ですかね。日本の学校での英語の授業でそのまま海外に行くと役に立ちますか?・・・

 想像すれば一目瞭然です。音楽の場合も同じです。いやもっと遅れているかも!

どうしましょー!?

 色々な案は浮かびますが、それが果たして良いモノか、悪いモノか?

 ・アニメでDJ関連のものを創るとか?

・ベビー関連グッツにDJ(洋楽)テイストを盛りこむとか?

 

 他にも沢山案は有りますが切りがないので一例だけのせておきます。子供時代から自然と洋楽に触れ合える環境の中で育たないと変わらないと私は思います。

 世界に誇れるスーパーDJが、日本から生まれるのもそういう流れが無いと難しいのではないでしょうか。だからDAWなのです!

razumu

 リズムマシンから始まり今やPCでDAW。Beat作りから音加工、素材作りなどやる事はまだまだ沢山あります。Liveパフォーマンス(Clubやコンサート、パーティー等)のDJもこなしながら自宅スタジオでは曲作りやMix編集と加工など。ただクラブでDJしてるだけのDJはもうDJじゃない時代がすぐそこまで来ています。

DJ=ミュージシャンと言うわれる時代が、当たり前になる時代が!日本はかなり遅れていますが、追いつくのでしょうか?それとも日本独自のガラパゴススタイルでごまかすのでしょうか?・・・正直分かりません。

 世界のDJがDAWと言うスタイルを確立していく前に、日本のDJが早めに取り入れることが出来れば追いつくような気がします。間違ってはいけないのが邦楽でやっても世界の舞台には立てません。(売れてから後ですればいいことです。)

洋楽=海外のメジャーチャートに認められるDJでないといけないということです。

 いかがですか?

34

偉そうに聞こえたならすみません。ただ未来の日本DJの事を考えるとつい熱くなりまして。私自身も決して有名DJではなかったのにと怒られそうですが・・・

大人のたわごとです。(笑) 流してください。

DAWの必要性や機能のすばらしさはこれから少しずつご紹介していきたいと思いますので機会が有りましたら又のぞいてください。

スポンサード リンク