誰でも簡単に出来るDJのカット・インはこれだ!

 

誰でも簡単に出来るDJのカット・インはこれだ!

 cut-inx640

デジタルDJ(CDJ,DDJ,PCDJシリーズのカット・イン)

 デジダル音源のカット・インは、比較的簡単です。立ち上がりなどにタイムラグが無いからです。カット・インするポイントをCUEボタンで待機し、ポイントが来ればPLAY/PAUSEスイッチを押せば後はフェーダーの使い方次第で色々な技のカット・インが出来ます。

 ここでは基本的なカット・インのやり方とちょっとした応用のカット・インを見ていきます。曲の各奏の仕組みの内容を理解している事を前提でお話ししていきます。

まだ、把握してない方は、誰でも簡単に出来るDJ Mixはこれだ!をご覧ください。

 まず、カット・インを上手くするには、つなぎのMixと同じように、B.P.M を計る事ですカット・インとは、比較的極端なスピードの差でも曲と曲を変えることが出来る技の一つです。B.P.M を把握することによって、あまりスピードの差がないカット・インの場合はもとより、極端な曲のスピードの差でも、スピードコントローラーを使い、B.P.Mの差を上手くカバーできることが有ります。

そのあたりのスキルは複雑なのでまたの機会にしますが、まずはカット・インの場合でもB.P.M を意識する癖をつけていきましょう。

ではカット・インの基本的な形を見ていきましょう。

 

cut-inx600

スポンサードリンク

 カット・インは小節数と拍(ビート)をしっかり把握して初めて成功します。曲によっては基本を全く無視して感覚的なものでカット・インする事も有りますが、ほとんどの場合は基本がものを言います。

 間奏が4小節あり4小節目の4拍の次に、ヘッドホンモニター曲の前奏(頭サビ)の1小節目の1拍(1ビート目)をカット・インで変えます。ただこれだけのことです。とはいえ、基本通りの間奏や、前奏(頭サビ)でない曲がほとんどです。しかし、基本がわからないと応用も出来ません。基本をしっかり頭に入れ理解しましょう。

 外部曲の間奏が4小節あるとします。その4小節目の4拍目(4ビート目)が終わり、外部曲のサビが始まる1拍(1ビート目)のポイントの所と、ヘッドホンモニター曲の前奏(頭サビ)の1小節目の1拍目(1ビート目)の所でカット・インします。そこがカット・イン(変える)ポイント。つまりヘッドホンモニター曲をCUEボタンで前奏(頭サビ)の1小節目の1拍目(1ビート目)で止め、PLAY/PAUSEボタンでピッタリのタイミングでカット・インします。トラック1の曲のフェーダーとトラック2の曲のフェーダーの入れ変えるタイミングが上手く合えば成功です。これが基本的なカット・インの変えるポイントの解説です。

各奏と小節数や拍(ビート)を理解していないと、カット・インも上手くできませんし、綺麗に次の曲への移行もできません。カット・インが、違和感無く出来るまで繰り返し練習あるのみです。

応用編01 【3.4拍目(3.4ビート目)=(7.8拍目=7.8ビート目)】でカット・イン

 今度も同じく外部曲の間奏が4小節あるとします。その間奏4小節目の3拍目(3ビート目)からカット・インして行きます。ヘッドホンモニター曲の前奏(頭サビ)の1小節手前の3拍目のポイントの所。つまり、曲にはドラムなどの3.4と言う音を前奏(頭サビ)に入る手前2拍の箇所に独自のインパクトを付けるためドラム音が入る曲が良く有ります。そこの箇所を利用してカット・インするのです。

 ヘッドホンモニター曲をCUEボタンで前奏(頭サビ)の1小節手前の3拍目(頭サビの2拍手前)で止めます。後は同じ要領でPLAY/PAUSEボタンでピッタリのタイミングでカット・イン。トラック1の曲のフェーダーとトラック2の曲のフェーダーを入れ変えるタイミングが上手く合えば成功です。これが1小節手前の3拍目(頭サビの2拍手前)からのカット・インのポイントの解説です。1小節手前の3拍目(頭サビの2拍手前)からカット・インが上手くできるようになるとより一層違和感なくカット・インで曲を変える事が出来る場合がよく有ります。

 

600x480-shydo

img_n023 参考 non stop mixはこちら

応用編 02【4拍目(4ビート目)=(8拍目=8ビート目)】でカット・イン

 同じく外部曲の間奏が4小節あるとします。その間奏4小節目の4拍目(4ビート目)からカット・インして行きます。ヘッドホンモニター曲の前奏(頭サビ)の1小節手前の4拍目のポイントの所。つまり、曲にはドラムなどの4と言う音を前奏(頭サビ)に入る手前1拍の箇所に独自のインパクトを付けるためドラム音が入る曲が良く有ります。そこの箇所を利用してカット・インするのです。

 ヘッドホンモニター曲をCUEボタンで前奏(頭サビ)の1小節手前の4拍目(頭サビの1拍手前)で止めます。後は同じ要領でPLAY/PAUSEボタンでピッタリのタイミングでカット・イン。トラック1曲のフェーダーとトラック2曲のフェーダーを入れ変えるタイミングが上手く合えば成功です。これが1小節手前の4拍目(頭サビの1拍手前)からのカット・インのポイントの解説です。1小節手前の4拍目(頭サビの1拍手前)からカット・インが上手くできるようになるとより一層違和感なくカット・インで曲を変える事が出来る場合がよく有ります。

cut-in-8x600

 

 応用編01、02をしっかりマスターしてカット・インのスキルを身につけてください。他にも1/3シャッフルビートタイミングをわざとずらしたりする曲も有ります。経験を積んでカット・インのスキルを上げていってください。パッドの登場で色々なカット・インのスタイルが出来るようになりました。自分独自のカット・インの技も作れると思います。サンプリングも多用しながら面白いカット・インにチャレンジしてみてください。次回は、もう少し掘りさげて動画と共に解説したいと思います。

スポンサード リンク

’80s DJ Pick Up

‘80s DJ Pick Up

 Pick Up

 昔のMTV(ビデオクリップ)と今のMTVの違い!

 ‘70sのビデオクリップは、LIVE感あふれる仕上がりに。

‘80sは、小さなステージ型舞台の様な演出のビデオクリップでした。

‘90sは、少し劇場型に変わり、今では特撮映画さながらのクリップもあるくらいです。

 どの時代が良いとかではなく時代とともに変化し、見ていて楽しいです。

日本では、2000年以降デコブームがありましたがアメリカでは78年あたりからミュージシャンの間で大きなブームになっていました。ヘルメットやサングラス等など。80年代のビデオクリップを見れば分かります。

 今回のピックアップアーティストは、ベタですが、Rick Jamesです。ファンクソールでポップなダンスナンバーが良いですね。ベーシストでありシンガーソングライターでもある彼の作品は、ベースを主体にしたグルーブな切れのあるビート!当時も色々アレンジしてMixいていました。今でもリメイクすればビルボード100で上位に食い込む作品になるのではないでしょうか?

Super Freakは、あまりにもベタなので今回は,今は亡きプリンスを意識して出した曲をご紹介します。シンセをベースラインに使いエレクトロファンクを意識した作品です。

Rick James /17(1984) 

171717

 

Pick Up 

Peabo Bryson/If Ever You’re In My Arms

男性ソールシンガー中で80年代に期待が大きかったアーティストがピーボ・ブライソンです。幼いころからシンガーを目指し、努力していました。十代前半でハイスクールのタレントスカウトショウに出場し14歳からバンド活動をこなし作詞もいていました。下ずみも長く実力をつけていました。76年にソロデビューするもあまり売れず82年のヒット曲(レット・ザ・フィーリング・フロウ)でメジャーな存在になります。ソロに限らねければ、マイケル・セーガー・バンド(ドゥ・イット・ウィズ・フィーリング)76年94位やメリサ・マンチェスターとのデェット曲(恋に結ばれて)81年54位などでヒット曲を記録しています。

女性シンガーとのディオなどラブ・バラードが大きく評価され知名度も高かった。ソロ歌手として大きく成功するための彼は、ナタリー・コールやロバータ・フラックとのヂュエット活動を精力的に行いチャンスを伺ってたのかもしれない。

84年のヒット曲(愛をもう一度)はエレクトラ移籍第1作品が10位に入り名実と共に男性ソールシンガーの地位をつかんだと思います。苦労が実った信念の強いヒット曲です。

123x300x250

 

 

スポンサード リンク

誰でも簡単に出来るDJ Mixはこれだ!

誰でも簡単に出来るDJ Mixはこれだ!

 

easy1

img_c034

デジタルDJ(CDJ、DDJ、PCDJシリーズ)のつなぎ編

 DJのつなぎの基本は、ともかく自分の好きな曲を上手く繫ぐことだ!何より好きな曲を繋いでMixしたいのが本音ではないでしょうか。とりあえず機材を買っていざ色々なサイトを手当たり次第に検索して、Mixをしようとします。でもやってみると中々できない。YouTubeなどの動画を見ても何をやっているのか分からない。それでいいのです!それがMixの一回目の壁なのです。では、その壁を少しでも上手く乗り越えられる方法をお教えします。

図⓵  拡大↔kakudai01

image-tunagi-zu-002

 

img_n023 参考 non stop mixはこちら

上記の図⓵は、あくまで基本的な曲の形です。

まず、最初にすることは、あなたの好きな曲のB.P.M(曲のスピード)を計る事です。計り方が分からない方は・・・未来のDJ第9弾 初めの一歩でB.P.Mの計り方をマスターしてから進んでください。

それから、曲の前奏、間奏1、間奏2、後奏が何小節あるかを数えます。それを自分なりに分かりやすくノートなどに書き選曲構成をつくっていきます。

 好きな曲の中に必ず図⓵の要素が有りますのでそれを分かりやすく書いてはめ込んでいきます。

書き方の例:曲Aの場合

B.P.M 115=アーティスト名=曲名等など情報を詳細に

例:【前奏00:00:70~4小節・間奏1(03:11:22~4小節・後奏04:55:66)フェードアウト】 

詳細なDJの選曲構成を理解するには2-③構成マニュアル化スキルUP(B.P.M、年代など)をこらんになる事をおすすめします。

 スポンサードリンク

基本的なつなぎ方

例えば、図⓶でトラック1の曲(外部にかけている曲)の間奏が、たまたま4小節の間奏があるとします。

次にトラック2の曲(ヘッドホンモニターの曲)の前奏も4小節あるとします。トラック1の曲間奏部分4小節と、トラック2の曲前奏部分4小節をスピードコントローラーでスピードを合わせて繋いでいきます。スピードとフェーダーの使い方がうまくいけば繋ぎは成功します。これが基本的な重ね合わせる繋ぎです。

図⓶ 拡大↔kakudai01

image-tunagi-zu-001

DJ 3分レッスン01(DJの繫ぎの基本動画です。)


自分の好きな曲が全て都合よく前奏、間奏、後奏が4小節、4小節ときっちりあるとは限りません。

基本的つなぎ方・応用編

 それでは図③を見ていきましょう。

 好きな曲、次にかけたいトラック2の曲。前奏(一番最初の始まりの部分)に拍(ビート)が無くシンセサイザーなどの流れるフレーズがあるとします。そのフレーズが、終わり、拍(ビート)が始まるところから変えるポイント(変えたいポイント)までの小節数を計ります。

ここでは8小節にして置きます。

図③ 拡大↔kakudai01

imagetunagi-004

 

シンセサイザー4小節(拍やビートが無い箇所)と、拍(ビート)が始まるスタートポイントから曲を変えるポイントまで8小節ある場合、最初のシンセサイザー4小節と拍(ビート)の4小節を切り捨てます図③を見てください。5小節目の1泊(1ビート)から4小節繋いでいきます。

 スピードコントローラーでスピードを合わせて繋ぎたい場所を重ねていき、曲を変えるポイントまで繋いでトラック1のフェーダーを完全に0にして下げます。これで前奏の始まりの拍(ビート)が無くても有る箇所から始め、曲を完全に変えるポイントの場所から手前の4小節のところからさかのぼって繋いでいく応用が分かっていただけたのではないでしょうか。繋ぎを4小節にするのか、8小節にするのかは曲やMixの状況によりますので、やりやすい方を選んでください

 曲を変えるポイントから手前4小節、8小節、16小節なのか。もし4小節で有れば、そのままピッチコントロールでスピードを合わせて繋いでいきます。しかし曲によって前奏に拍(ビート)がなかったり小節数が異なったりと色々違います

 曲ごとに前奏、間奏、後奏をしっかり把握して1時間、2時間のパートを構成しMixを作っていきます。DJによって細かいやり方など色々あります。自分のスタイルを最終的に構築するのですが、あくまでここでの解説内容は基本中の基本です。

 頑張って練習して自分のつなぎのスキルを身につけてください。次回はカット・インのコツを詳しく説明していきたいと思います。

 最後まで、読んでいただきありがとうございました。お疲れ様でした。

img_n023 参考 non stop mixはこちら

 

スポンサード リンク

 

 

 

誰も語らなかったDJの仕事内容と未来のクラブ事情!

誰も語らなかったDJの仕事内容と未来のクラブ事情!

nagotto-club-x640

DJの本当の仕事内容をあなたは、知っていますか?DJが何をいてるか?DJ経験者なら、この後読み進めても、そんな事分かっているよ!と言われそうですが・・・未来のクラブ事情は?時代は回ると申しますが、既存のモノを今風にアレンジして進化させる!イノベーションですね!もう一度言います。DJ経験者の方は読んでも時間のロスになるのでとばしていただいても・・・

近年クラブスタイルは、曜日によりジャンルとDJを変え、毎日営業してきました。週末だけのお店もありますが。お店の経営者側も色々と工夫しながらここ15年やってきていたと思います。しかし、風営法が改正され、また新たな局面を迎えようとしています。

確かに近年専門ジャンルのお店が当たり前です。未来のクラブは、そのコンセプトだけで生き残っていけるほど甘くはないです。

EDM専門店、ハウス専門店、ヒップホップ専門店、オールジャンル店それぞれDJのリーダー(お店のプロデューサー)がいてプラスゲストやヘルプDJで構成され、結構アバウトに一日の店のプレイスケジュールを決めています。簡単に言えば、全てが曜日ごとのDJ任せです。各DJが色々な知り合いやお店にプロモーションして、ゲストを集め常連客を増やしていくパターンです。これだけです。少しはSNSを使っていますが、どれだけの効果があるかはほとんど把握していません。スタッフやDJのブログまかせです。こちらもデータは取っていません。アバウト、アウトロー=カッコイイ!こんな感じです。もう一度断っておきます。全てのクラブがこうだとは言いませんが・・・。

ここからは、未来のクラブ事情。

club-sheen001

店の営業時間19:00〜6:00までの場合、DJの人数5名(3名メインDJ・2名ゲストDJ)でローテーションしていきます。プラス2名の見習いDJが必要です。この内容を聞いて古いスタイルと思った方は、マーケテイングをしっかり学びましょう。今年から風営法も改正されて営業時間も長くなりますよ!特に海外の観光の方々がお店に来店される機会も増えることになります。日本人相手の営業スタイルならば構いませんが、海外のお客の成果も考えるなら営業戦略を見直すべき!今は、ネット社会です!あなたも世界のクラブのランキングを気にしてはいないですか?気にしていない方は、この後読み進めることは、お勧めできません。スマートホンでクラブの世界ランクを検索される方は、読んでいただけると幸いです。

それでは、本題に!19:00営業スタート!見習いDJ(経験2年前後)が機材と照明を慣らすため2人で2時間ほどプレイ。そのときプロDJ(経験10年前後)は1時間ほど機材と照明のチェックを兼ねフロアを確認。見習いDJは、営業時間にプレイするので本気でスキルアップを。メインの時間にプレイが出来るようにLIVEの緊張感を養い回しましょう。プロDJは、スピーカーの割れや、照明の切れは無いか、フロアは大丈夫かなどを再度確認。もちろん、営業時間前に確認はしますがそれだけでは不十分なので本番を含め2度していきます。これは毎日必ず。それからプロDJは、それぞれルーティンが有るのでメインタイムに向けて備えます。

djnagotto_dj-1man001x640

スポンサード リンク

club-flor001x300

22:00ごろから盛り上げていきます。23時くらいから1回目のメインタイムになり状況にもよりますが90分前後のプレイ。勿論、メリハリをつけて、経験ある3人のDJプラスゲストDJ2名で22:00~23:00以降交代でピークを作りお客さんが飽きないように営業終了まで作り上げていきます。

プレイ内容は、お店のコンセプトにもよりますが早い時間の2時間ほどは新譜(新しい曲)をメインに。プロモーションを兼ねて曲の癖や照明の相性などをつかむために。もちろん人気の曲も挟みますが、頻度は少ないです。何より新しい曲をしっかりお店とお客様と共に育てるために多く流します。

見習いDJは照明を交代で営業終了まで。そうしながら客層にあったプレイやプロDJのスキルを盗んだりして自分のスキルアッププライベートの練習のために。

プロDJは、3人でチームを組み、その日、その時間の客層を見極め選曲構成を考えていきます。3人のプロDJは、得意なジャンルは有っても出来る限り広いジャンルを扱えるDJが理想。

foxy-dj-3

プロDJ3人プラス見習いDJがしっかりした強力チームとなり、お客のニーズに合うように選曲構成をし構築。その日1日にベストなローテーションを組み立て。照明などを上手く駆使し異空間に厚みをつけていきます。映像などポイント、ポイントでマッピング的要素を取り入れるのも面白いです。プロDJは、つなぎやMixのスキルが一流なのは当然。お客さんが毎日楽しんで帰ってもらえるように、大きな渦をつくれる選曲構成をし、盛り上がるMix&技を織り交ぜ1つのパートを組み立て全体像をつくりあげます。これがクラブDJの理想スタイル。いかがですか?少しはプロDJがどのように仕事をしているか!いや、していくべきか理解していただけましたか?

 

未来のクラブは、映像的要素も上手く取り入れないと飽きられるのでは?VJ要素ですね!音だけよりも映像などの遊び心を取り入れることによって寿命が長くなる。以前少しはクラブで取り入れられていましたが中途半端でしたね。ただ映像を流せば良いというものではないという事です。もっとやり方が有るのでは?だからVJがフェードアウトしたのだと思います。

上記の内容でそんなにDJの数はいらない!多すぎると思った方は、今一度、考えてみてください。例えば、150人のお客さんが入るレストラン。それ以上に500人以上入るレストランや居酒屋。何でも構いません。人数が大事です。美味しくて、質の良い料理を提供する店で、150人以上入るお店に調理人が2人しかいないと分かったら本当に素晴らしい料理の提供をあなたにしてもらえると思いますか?絶対に思わないですよね!満席で10人くらいのお店なら2人でも十分ですが150人以上のお店がほぼ満席になるなら2人の調理人は少ないと誰でも分かります。調理人もDJも良質なモノを提供しようとすれば最低人数必要なのは、当たり前のことです。ましてや踊りメインのお店なのですから・・・

少し前までのクラブなどは、DJの人気でお客さんを呼ぶ!つまり、DJに集客の80%以上たよった営業でした。小さなお店のイベントなどもしかり!集客を人気DJ本人だけに押し付けていたら、お店の限界はすぐにやってきます。これも先の無いコンセプトですね!

その為、経営がうまく成り立たないのは当たり前ではないでしょうか?日本のクラブ事情を見れば一目瞭然です。現在DJ任せで、クラブやBARなどがイベントをし、盛り上がり、長く続いているお店がどれだけあるでしょうか?・・・

am900_bo090x640

クラブは、DJ任せでは無く、全てのスタッフが力を合わせて企画、立案、広報、営業、マネージメントしていき、マーケテイングして初めて経営が成り立ちます。しっかりデータを集め、シュミレーションしマニュアルにしたがい生きた情報とデータを日々つかんでいきます。イノベーション、数値化、マニュアル化が必要です。未来のDJを育てることは、未来の踊れる箱を作る事、楽しい出会いを作る事、楽しい仲間が集える空間をつくることではないでしょうか。クラブは小さな人間ドラマの集合体なのです。今更、そんなクラブやBARなど楽しめる箱はいらない!と思う方はこの内容を読んでなんとバカバカしい内容だとお思いでしょう。

dj-comipo336x

そうです!ばかばかしい話をしていますが、私は、バカバカしいことを本気で出来ることが幸せなことと自負しています。それも大好きな音楽で!! 是非同じようにバカをしたい方は会員登録ください。それから私事ですが、イベントを出来る様ネットワークを構築中です。DJメインの島フェスを開催したいと夢見ているのですが・・・。

チームnagotto

最後までありがとうございました。

スポンサードリンク

 

DJ初心者だけじゃない!手に入れたい機材とは!

DJ初心者だけじゃない!手に入れたい機材とは!

DJコントローラー(ビギナ−クラス)

pdj_ddj-sb2-png

DJ初心者が最初に陥るのは、情報を集め過ぎてどれを購入すれば良いのか分からなくなる事です。私も得意でないジャンルのモノを購入するとき陥ります。

そこで、失敗を最小限に押さえるのは現物を触る、触れると言うことです。量販店や、楽器店で。これが一番です!出来ない方は失敗を恐れずエイ!ヤー!と購入するだけです。それしかありません。あとは、DJ機材の一流企業ブランドを信じる事です。そこでおすすめなのがDDJ-SB-2です。長い目で見ても本格的なDJ機材を購入したとしても後悔することは無いでしょう。

DDJ-SB2 は、コンパクトで持ち運びも便利!移動の際にちょっとMix構成を作るのに活躍します。DJソフトはSが付くのでSerato DJ Introが付いています。アップグレード版Serato DJ(有償)にも対応しています。多彩なエフェクト機能(SLIP MODE&iZotope)も装備。Mixやアレンジ、レコーディングにも威力を発揮出来ます。Non Stop Mix録音も出来ます。

同価格帯の中で初めて Serato DJ Intro の4デッキコントロールに対応しました。左側のデッキ部にDECK3ボタン、右側のデッキ部にDECK4ボタンを搭載しており、操作するデッキを切り換えることが可能です。

初めての方でもDJプレイが行いやすい機能も充実。入門モデルですが本格的なDJプレイを楽しむことができます。曲演奏の機能を行いながらDJプレイも可能なPERFORMANCE PADS、BIG JOG、同じ価格帯モデルの中で初めてTRIMノブを搭載し、 また、楽曲の音をBPMに連動したリズムで自動的にカットするTRANSや、別のジャンルの楽曲同士でも簡単にミックスできるFILTER FADEなど、DJの経験がない方でも扱いやすいモデルです。

まさにDJ初心者の方から簡単なDJコントローラーを利用する経験者の方まで、DJプレイを楽しめるこれまでにないモデルです。

DJ機材を本格的に揃えたい方は是非 DJ初心者・中級・プロの機材のステップUPをご覧ください。

スポンサードリンク

2016 年EDM楽しい未来の到来か?!

EDMを2016年から楽しめる!未来のクラブ、イベントシーン

dance-seen01

音楽ってホント!楽しいですね!

2016年に入りマスマス海外ではEDMの影響でフェス、イベント、クラブと大きく音楽業界も盛り上がってます。3~4年前辺りから日本でも少しずつ盛り上がり、火が付き始めているな~という感じ。このまま長く続けばいいなーと思います。風営法も改善されましたし!良しよし!!やっと日本にも洋楽旋風が再び巻き起これば嬉しいですね・・・

東京オリンピック開催決定を期に、海外の人たちも沢山日本に観光で来られる人が多くなるのに合わせて、日本のクラブやイベント事情も大きく変わってきています。洋楽の需要も多くなってくれる期待をこめて日本の音楽シーン、リスナーが洋楽に新たに目覚める光景が広がれば嬉しいですね。

クラブの数が、コンビニの数を抜く日も近いかな?・・・そんなわけ無いか!(笑)

Yahooニュースでも大きく取り上げられるくらいですからEDMも日本に巨大なうねりを起こす可能性は大ですね!これからの10代、20代の人たちに期待です。盛り上がれニッポン!!!

Pick Up EDM

nagotto/wazin=和人(ex mix)B.P.M 125

Pick Up EDM

 

Pick Up EDM

お気に入りの1枚!個人的にも大好きなRihanna21世紀女性ヴォーカルリストNo.1!!!

(Calvin Harris・This is What You Came For)

 

Pick Up EDM

 

Pick Up EDM

 

Pick Up EDM

 

Pick Up EDM

Pick Upする EDMはまだまだありますが、これくらいに!あなた好みの曲を探してください。
洋楽をたくさん聞いてあなたの音楽ライフを満喫してください。大勢の人と共有してNon Stop Mixも皆で
楽しみましょう。ところで、あなたは踊る派、踊らす派?!

誰も教えなかったDJ初心者のための本当のアドバイス!

誰も教えなかったDJ 初心者のための本当のアドバイス!

 

real-advicex640

 

あなたは、Mixの壁にぶつかっていないですか?

5

あなたは、洋楽派?、それとも邦楽派?

どちらの派も、ジャンルは存在します!つまりSOUL?・Rock?・EDM?と洋楽、邦楽ともに存在しジャンル分け出来ないとMixが始まりません。最終的には全てのジャンルをおりまぜてMixすることが着地となりますが、ジャンルを聞き分けることが出来ないと、ハチャメチャな選曲構成でのMixになってしまいます。

少しだけ、あなたに質問です!ドリ〇ムのジャンルは何ですかサザ〇は何ですか?安室奈〇恵は何ですか?ジャンルを瞬時に答えたあなたは第一関門突破です!答えられなかったあなたは、ジャンルの事をもっと勉強してください。

DJは、つなぎやMix以上にジャンルを見極めて、選曲構成を組み立てていくことが何より大事です。

ジャンルに関しての簡単な説明はDJなら知っておくべき基本11のステップをご覧ください。

DJなら知っておくべき基本11のステップ ナビ⬇️

スポンサードリンク

これさえ分かればDJ機材を間違えない!

 

■ これさえ分かればDJ機材を間違えない!

今あなたは、DJ機材のどちらを選ぼうとしていますか?デジタル?それともアナログ?ほとんどの方は、デジタルでしょう。楽しく趣味程度であればdjay2(スマホソフト)で十分です。しかし、少しでも人にMixを聞かせたい気持ちがあったり、いや、ハイアマチュアDJやプロDJを目指す夢があるならば、機材の選び方は違ってきます。結論から言うと、あなたの決断で機材の種類も大きく変わります。

機材の種類は多種多様です。本格的に機材の事を知りたい方は、【DJ機材の間違えない選び方】を最後まで見ていただく事をおすすめします!

 

・ミキサー

 

ddj-sx-2
ddj-sx-2

・ヘッドフォン

j9xVrkoFweWNBbLOJ0VjZXt4ymN

・PC 

mac2

スポンサードリンク

・スピーカー

 無題

・その他機材、付属備品

 マイク

maiku3


DJは本当に楽しいです!それは偽りのない事実です!世間では色々言われていますが私にしてみれば全くナンセンスなことばかりですね。確かにDJで飯を食べていくことは、かなりハードルの高い事かもしれませんが、それは長い人生の中で見ればどの職種もたいして変わりはないと感じます。要は、どんなことも取り組む姿勢で大きく変わってくるということです。趣味で楽しむのか?プロとして責任をもって楽しむのかの違いです。どちらにしても一度きりのあなたの人生、楽しいことをあきらめるのは非常にモッタイナイことではないでしょうか!

本格的に機材の事を知りたい方は、【DJ機材の間違えない選び方】を最後まで見ていただく事をおすすめします!

=DJ機材の間違えない選び方 ナビ=⬇️

スポンサード リンク